【車いすって】
車椅子修理改造|オーダーメイド車椅子|スポーツ|介護福祉
ハンドバイク
あれれ、ハンドバイクだ
いつのまにかハンドバイクユーザになってた以前の職場の大先輩。
車軸を後ろに下げたオーダーメイド車椅子にハンドバイクとりつけかな。
『車軸を180mm後方に下げる事で(ワンタッチ着脱)、前輪の駆動輪に荷重がかかり、上り坂で駆動輪グリップが良くスリップしないので、バランスが良いです。』
だそうです。
しかしスピードが出そうだ。
安全運転祈願。
関連記事
Chariotという電動車いす
『車いすユーザーから始まる、パーソナルモビリティ。- WHILL』
セグウェイ+椅子
あれれ、ハンドバイクだ
セグウェイ仕様の車椅子
スポンサーサイト
Tag:
ハンドバイク
障害者スポーツ
社会福祉法人クピド・フェア
オーダーメイド車椅子
2013年06月19日 |
Comments(0)
|
Trackback(0)
|
車椅子あれこれ
|
HOME
|
暴れる車椅子-Navi
【アーカイブ】
あれれ、ハンドバイクだ
benri-navi by
myhurt
・
表示記事のタグ一覧
[F]
ハンドバイク
[F]
障害者スポーツ
[F]
社会福祉法人クピド・フェア
[F]
オーダーメイド車椅子
最近のコメント
ごめす:人について歩く電動車椅子?
どい:人について歩く電動車椅子?
ごめす:片足で車椅子を動かす
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【国際曲劇団:ストップ】
まっとめBLOG速報:まとめ【ALIVE+/ サンピアザ】
【 光と音と 】:ALIVE+/ サンピアザ劇場企画公演プレミアムステージ / ストップ・ザ・自死&エイズ&ドラッグ:国際曲劇団
月別アーカイブ
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
09
06
04
03
02
11
09
08
04
03
02
06
02
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
09
08
07
05
04
03
02
01
12
11
09
08
07
06
05
04
03
02
01
08
05
02
01
11
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
09
09
リンク
福祉の住人
北海道カラーユニバーサルデザイン機構
千鶴伽倶楽部
車椅子バスケットボール
札幌ノースウインド
根室イーストビビンバ
夢の途中 IN 北海道
介護福祉
オーダーメイド車椅子
まんまるスタジオ
スポーツ
【介護や福祉の世界】介護/福祉/車椅子/障害者雇用促進アーカイヴス
【 光と音と 】
堀川素人
改革
internet-web-design-seo
【シナプスの混乱】 -インターネットで遊んでます。
ゴキブリ対策
NPO法人北海道地域政策調査会
プライベート看護師・在宅付添・訪問看護・外出・外泊付添看護/札幌市
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カテゴリー
◆車椅子のオーダー、修理改造 (51)
車椅子の修理改造 (17)
オーダーメイド車椅子 (14)
電動車椅子 (9)
◆スポーツ (74)
電動車椅子サッカー (4)
車椅子マラソン (1)
ブラインドサッカー (1)
車椅子バスケットボール (39)
車椅子ラグビー (5)
車椅子ソフトボール (2)
◆福祉とか介護とか (73)
車椅子あれこれ (14)
介護用品製造販売 (4)
千鶴伽番外編 (2)
東北地方太平洋沖地震には負けない (7)
@wheelchairarchi (415)
検索フォーム
関連商品
楽
ワード
最新記事
03/25のツイートまとめ
03/24のツイートまとめ
03/23のツイートまとめ
03/22のツイートまとめ
03/21のツイートまとめ
03/20のツイートまとめ
03/19のツイートまとめ
03/18のツイートまとめ
03/17のツイートまとめ
03/16のツイートまとめ
【車いすって】について
ある時突然の人事異動でオーダーメイドで車椅子を作る部署へ。
コンピュータ一筋でやってきたのに車椅子とは。
正直苦労しました。
でもなんと重要な仕事だったろうか。
「命がかかってるものを作るんだから」という先輩の言葉が忘れられず。
一人ひとりが身体条件が異なります。センチ単位で車椅子の各サイズを決め、クッションなどの仕様も決め・・・・完成した車椅子に座ってもらう時のドキドキ感といったらないです。もし合わなかったらどうしよう。そればかり考えてました。
一発でとても喜んでくれた人もいました。
顔合わせるたびにそのお礼を言われたり。
もちろん車椅子に座ってみて初めてわかることもあったりして手直しすることの方が多かった。
手直しを繰り返すと全然儲からん商売です。
打合せを何回かしただけで赤字。
でもこれ絶対必要な仕事。
自分に合わなくても我慢して車椅子を使ってる人もたくさんいました。
結構いろんな手直しはできるのに対応しない車椅子業者がいるんですよね。
いちいち対応いしてたら赤字になるから?
面倒くさいから?
でもね。
車椅子は人の命にも関わるものなんだから、もうちょっとなんとかしてよって感じです。
国の補助ももう少し考えて欲しいし。
今は
WEB制作
ってやつで飯食ってますが、車椅子制作は貴重な体験でした。
追伸
酒
も飲みまくってます。
【車いすって】全記事
全タイトルを表示